

受講料無料
受講料・入学金は一切かかりません。

手ぶらでOK!
レッスンに必要なきものや帯、小物はお貸出しします。

早くてきれいに、かんたん着付け!
早比楽(さくら)美装の前結びで、初心者も高齢者も楽々!

全6回で着付けの基本をマスター!
通いやすい全6回コース!
(週1回・2時間)

3~6名の少人数クラス
丁寧な個別指導で学びやすい!

受講中の販売・勧誘は一切なし!
安心して着付けのレッスンに取り組めます。
LESSON.1
長じゅばんの着方
まずは補整の仕方から長じゅばんの
着方をお教えします。


LESSON.2
きものの着方
便利な小袖ベルトなどを使った
着崩れしにくい着付けが身につきます。


LESSON.3
袋帯の結び方(1)
帯を後ろで結ぶのは難しそう?
でも早比楽美装の着付けなら大丈夫!


LESSON.4
袋帯の結び方(2)
テープやクリップを使って、
手早くきれいに帯を結びます。
今回は「角(つの)出し」という結び方で変化をつけましょう。


LESSON.5
袋帯の結び方(3)
二重太鼓・角(つの)出しの復習です。
帯のいろんな結び方を覚えると着物が楽しくなってきますよ。


LESSON.6
総復習
長襦袢から着物の着装、帯結びまで
キチンと出来る様になったかな?確認します。

※着付けの基本を学んで、きものを自分で身につけてみることを目標にしています。
もっと上手に着こなしたい、というご希望の方には継続コース(初級コース、上級コース)も用意しています。
※きものでお出かけカフェ編
修了後、日を改めて自分で着物を着て街を歩く
楽しみを
皆さんと実感しましょう(実費)。

栗原市志波姫 和レッスン・スタジオ
火曜日コース①② 1月30日(火)開講、毎週火曜日
金曜日コース②③ 1月26日(金)開講、毎週金曜日
日曜日コース② 1月28日(日)開講、毎週日曜日
①は10:30~、②は14:00~、③は18:00~、各2時間
〒989-5612 宮城県栗原市志波姫新熊谷11 イオン栗原志波姫店内
TEL.0228-22-5298
一関市大町 たかはし屋大町店
月曜日コース② 1月29日(月)開講、毎週月曜日
火曜日コース①②③ 1月30日(火)開講、毎週火曜日
①は10:30~、②は14:00~、③は18:30~、各2時間
〒021-0881 岩手県 一関市大町1-20
TEL.0191-26-5291
一関市千厩町 たかはし屋エスピア店
火曜日コース①② 1月30日(火)開講、毎週火曜日
土曜日コース③ 1月27日(土)開講、毎週土曜日
①は10:30~、②は14:00~、③は18:00~、各2時間
〒029-0803 一関市千厩町字東小田9
TEL.0191-51-1129
※他に外部教室もあります。

- A :
- この教室を運営しているのは、きもの総合カンパニーの株式会社和とわです。
岩手県一関市で9代続く老舗の呉服屋(たかはし屋)、新潟県十日町市の呉服問屋・着物専門クリーニング工場などからなる会社です。和文化を伝承し、着物を楽しむ人をもっと増やしたいという願いのもと、着付け教室を始め、様々な文化教室を幅広く展開しています。

- A :
- 誰でも一人でかんたんに着付けができる早比楽(さくら)美装という前結びの着付け方法を学べます。初心者はもちろん、後ろ手で帯を結ぶのがつらくなった年配の方にも喜ばれています。

- A :
- 当教室は着物や帯、長襦袢など、必要なものを全て無料でお貸し出ししていますので、手ぶらでご参加いただくことが可能です。ご自分のお着物をお持ちいただいてレッスンを受けることももちろん可能です。

- A :
- カリキュラムは、お休みしても大丈夫な内容になっています。

- A :
- 講師の資格を取りたいという方には中級コース、上級コース、資格取得コースなどをご用意しています。

- A :
- 受講期間中の販売・勧誘などは一切ありません。
もし、何かご覧になりたかったり、欲しいものがあったときは、お声掛けいただければ対応させていただきます。無理なお誘いはありません。

- A :
- 出張教室もあります。出張教室は、その地区などへ講師が出向いて講義をおこないますので、ご相談ください。
ご自宅でお友達同士が集まって開講しているケースもあります。

講師:菅原千恵子

講師:千葉真由美

講師:及川たず子

講師:菅原光子

講師:鈴木真由美

講師:高橋美貴

講師:石川幸子

講師:岩鼻美世子

講師:吉田美幸
「着付け教室ってどんなところ?」「どんな先生?」などの声のお応えして、
1日体験をご用意しています。
着付け教室の実際を見学したり、実際にきものを着てみたり、
着付けのイロハを教わったりできます。
受講料はもちろん無料です。ぜひお気軽にご参加ください。
体験教室をご希望の方は、お気軽に着付け教室にお越しください。